戻る > トップ > 端午の節句 こどもの日イベント!鯉のぼり

5月5日のこどもの日に、過ごしたい飾りたい鯉のぼり

ゴールデンウィークの5月5日のこどもの日に、鯉のぼりを飾ろうかな?

でも、どうして日本の文化の中に鯉のぼり文化が季節の風物詩として
なったのか?

鯉のぼりの由来・歴史 伝統からモダンへの時代の流れと、
現代の鯉のぼりの価値観についての解説ページです。


     --- 目次 ---











鯉のぼりの名前の由来は?歴史

鯉のぼりは、男の子の健やかな成長を願う象徴として使われます。

鯉のぼりは、元々中国から伝わりました。

鯉の力強さと勇敢さが子供たちにも伝わるように、
男の子の成長を願って吊るされるようになりました。

名前の由来は、鯉(こい)という魚のぼりを意味する言葉からきています。

皐幟(さつきのぼり)、鯉の吹き流しとも言ったりしてました。

日本鯉のぼり協会の統一見解では屋外に飾るものを「鯉のぼり」、
屋内に飾るものを「飾り鯉」「室内鯉のぼり」とされてます。

鯉のぼりは日本の文化であり、日本ではこどもの日や端午の節句に飾られます。

鯉は力強さや生命力を象徴し、
鯉のぼりを飾ることで子供たちの健やかな成長を願う意味が込められます。

鯉のぼりには、家族や社会全体の幸せを祈る願いもあります。











えっ!1匹だけ?が、元々|鯉のぼりは元来何匹でしたか?

江戸時代の鯉のぼり

歌川広重『名所江戸百景』より『水道橋駿河』



初期の鯉のぼりは真鯉(黒い鯉)でした

当時はまだ錦鯉が普及しておらず、
真鯉のみが飾られている様子が描かれております。


初期の鯉のぼりは真鯉(黒い鯉)だったが、
やがて真鯉(まごい)と緋鯉(ひごい)の二色となり、

さらに青鯉も加わって家族を表すようになりました。











こどもの日にこいのぼりを飾るのはなぜ?

こどもの日に鯉のぼりを飾ることは、子供たちの成長や家族の絆、
そして未来への希望を祝う重要な文化的行事です。

1. **男の子の成長を祝う**

こどもの日(5月5日)は、かつては端午の節句と呼ばれ、男の子の成長を祝う日でした。

鯉のぼりは、男の子の健やかな成長を願う象徴として飾られます。

鯉は力強さや勇気を象徴し、その姿を見て子供たちが勇気づけられ、
健やかな成長を迎えることが期待されます。

2. **家族の絆を象徴する**

鯉のぼりは家族の絆を象徴するものとしても捉えられます。

伝統的な鯉のぼりには、黒い鯉が父親を、赤い鯉が母親を、
そして小さな鯉が子供たちを表すことがあります。

これは家族の結びつきや子供たちの成長に対する親の願いを表現しています。

3. **未来への希望と願い**
鯉のぼりは、家族や社会全体の幸せや繁栄を祈る願いが込められています。

風に舞う鯉のぼりは、未来への希望や明るい展望を象徴し、
子供たちやその家族の幸せを願うことを表現します。











なぜ5月にこいのぼりを飾るのか?最近のQWの過ごすトレンド

コロナ化を境に日本人の生活の価値観が変わっていております。

特に、ゴールデンウィークの長期の休日は、外出を控え
穏やかな緑風が注ぎ込む家庭のリビングで家族とゆっくりと過ごす時間が増しております。

鯉のぼりを飾り、家族でのんびりと過ごす
こんな家族の過ごし方も最近のトレンドです。

桜が舞い散り、新緑が一気に開花していく光景はまるで、
春風に吹かれているかのような心地よさがあります。

鮮やかな色の鯉たちが風に揺れ、青空に映える姿は、子供の頃の無邪気な喜びを思い出させてくれます。

ゴールデンウィークの長閑な日々に、
家族で一緒に鯉のぼりを飾り、その美しい姿を眺める時間は、

まさに心が和む至福のひとときです。

鯉のぼりが静かに泳ぐ姿を見つめながら、家族の笑顔や会話が絶え間なく交わされる

そんなぬくもりに満ちた時間は、決して忘れがたい思い出

鯉のぼりはただ風に揺れるだけでなく、
家族の絆を深めるきっかけにもなります。

伝統的な日本の文化を家族で楽しむことで、私たちは日常の喧騒を忘れ、

心豊かな時間を過ごすことができるのです。

家族の笑顔と笑い声が鯉のぼりとともに満ちる、そんな贅沢な時間を大切にしたいです。

お庭に飾りたい鯉のぼり 小さいベランダ用こいのぼり 5月5日のこどもの日 庭園用

構造が、シンプル|矢車、ポール、スタンドを排他|設置10分
おしゃれなベランダから庭 ベランダ用鯉のぼり 一覧見る











おすすめ3選|お庭に飾りたい鯉のぼり 小さいベランダ用こいのぼり




小学生になっても、お庭でお子さんたちが喜んで遊ぶベランダから庭へ飾る

シンプルで簡単設置の鯉のぼり1、5m5匹セットです。

お庭に飾りたい鯉のぼり 小さいベランダ用こいのぼり 5月5日のこどもの日 庭園用















鯉のぼりはなぜ怖いのですか?

19世紀の鯉のぼりは、どんどん巨大化していきました。

緋鯉(黒い鯉)が、10m以上のものもありました。

そのため、魚のイメージの鯉のぼり

・鯉のぼりの形そのものが怖い
・魚の眼が怖い(眼が合うと怖い)

こんなことも、昔はありました。

今は、デザインも艶やかになりコンパクトな鯉のぼりも増えてきましたので、
子供にとっても、楽しく親しみやすい鯉のぼりとなっております。











鯉のぼりは何歳まであげますか? 鯉のぼりには何種類ありますか?

鯉のぼりは、季節の風物詩。
その美しい姿が風に揺れる様子は、春の訪れや子供たちの成長を象徴し、
家族の絆を深めながら幸福な時間を演出します。

家族が一緒になって鯉のぼりを飾ることで、季節の移り変わりを感じながら、

心温まる思い出をつくることができます。

鯉のぼりにはおおきく分けて2種類があります。

地面から竿やポールで揚げる「地上タイプ」。
マンション等のベランダに金具で固定する「ベランダタイプ」です。

最近は、コンパクトでシンプルに簡単に飾れる鯉のぼり ベランダから庭
ベランダから斜めに庭に設置できるタイプが人気が出ていきております。

シンプル 簡単10分設置 鯉のぼり ベランダから庭 1,5m 5匹











鯉のぼりの一番上にある玉の飾りは何といいますか?

鯉のぼり 回転球 矢車


鯉のぼりの棒のてっぺんにある丸い飾りは、
回転球(かいてんきゅう)や天球(てんきゅう)とも呼ばれています。

招代(おぎしろ)と言い、吹き流しを風によって揺らし、
鯉のぼりをより美しく鮮やかに見せる役割を果たします。

また、神様に見つけてもらうための目印でもあると言われてます。

この回転球の両下にくるものが、矢車飾りと言います。

両者とも、鯉のぼりを華やかにさせる装飾として普及し進化してきました。











鯉のぼりの一番上にあるひらひらしたものは何ですか?

鯉のぼりの一番の一番上で泳いでいるものは、

「鯉のぼりの吹き流し」と呼びます。

鯉のぼりの吹き流しには意味があります。

基本的には「五色の吹き流し(ごしきのふきながし)」と命名され
魔除けとしての意味を持ちます。

神社でも、この吹き流しの色合いが伝統の考えの中で引き継がれております。

五色の吹き流し 神社 鯉のぼり

神社や鯉のぼりの吹き流しは色や順番には、古来からの考え方や意味があります。

この五色の吹き流し(ふきながし)は、通常5つの色で構成されています。

「青」→「赤」→「黄」→「白」→「黒」

これには、五色(ごしき)の5つの色の意味があります。

「五色」とは?
中国の五行説(ごぎょうせつ)に由来しており、
万物は「木」「火」「土」「金」「水」の5種類の元素からなるという考え方です。

鯉のぼり五色の吹き流し 意味

五色にはそれぞれ意味があり、

・青=「木」「東」「春」の象徴
・赤=「火」「南」「夏」の象徴
・黄=「土」「中央」「季節の変わり目」の象徴
・白=「金」「西」「秋」の象徴
・黒=「水」「北」「冬」の象徴

とされています。

※青の代用に緑を、黒の代用に紫やオレンジが使われることもあります。

五色の並び順にも意味があります。

青=木は燃えて火を生み

赤=燃えた後には灰が残り

黄=灰は土に還り

白=土を掘ることで金属が得られ

黒=金属の表面には蒸気の一部が凝縮し水が生じる

その水がまた木(青)に還り、
次々と生み出していく良い循環になることから、魔除けや厄除けとしても使われています。

こいのぼりや神社の吹き流しも、
子供の無病息災を願った「魔除け」としてこの五色が使われています。

ただ、伝統文化の中でもモダンなデザインを重視している吹き流しも人気な時代です。

お好みに合わせてお選びしたいところでもあります。











鯉のぼりは5月いっぱいまで飾ってもいいですか?

雛人形同様、端午の節句飾りには、
旧節句と言って約1ヶ月遅れでお祝いをする地域があります。

その家庭や地域の文化や伝統に沿って、飾り方や飾りつけの期間を決めるのが良いでしょう。











鯉のぼりはいつ片付ける?

鯉のぼりを片付ける時期は、
一般的にはこどもの日(5月5日)が終わった後、もしくは季節や家庭の状況によって異なります。

こどもの日の終了後

こどもの日が過ぎた後に、鯉のぼりを片付けるのが一般的です。
こどもの日は5月5日ですが、それ以降も鯉のぼりを飾り続ける家庭もあります。

季節や気候による

鯉のぼりは風雨にさらされることがありますので、
季節や地域の気候によっては、
風雨の影響を受けやすい時期に片付けることが望ましい場合があります。

6月の梅雨時期も控えておりますので、ご家庭や地域の風習を考えて
最適な時期を選ぶのが良いでしょう。











まとめ


ゴールデンウィークの長閑な連休に、
家族と鯉のぼりを上げることは、家族の絆を深め、

思い出に残る特別な時間を過ごす良い機会です。

家族と一緒にのんびりとした時間を過ごすことで、
日常の喧騒を忘れ、心身ともにリフレッシュし、絆を強化することができます。

鯉のぼりが風に揺れる姿を眺めながら、

笑顔と笑い声で溢れる幸せなひとときを家族と過ごせる
大切なお時間をお過ごしください。





お庭に飾りたい鯉のぼり 小さいベランダ用こいのぼり 5月5日のこどもの日 庭園用









おしゃれな五月人形一覧から探す


五月人形 全一覧 | All Items




まずは、どのような種類の五月人形か知りたい方は、
こちらからお探しください。

おしゃれな五月人形 全一覧 から探す





   合わせて読みたい お役立ち情報

誰が買う?どちらの両親 |五月人形(兜鎧飾り)端午の節句 こどもの日

こどもの日イベントを楽しむ方法 |五月人形(兜鎧飾り)端午の節句

五月人形 兜鎧の選び方・選ぶコツ |五月人形(兜鎧飾り)端午の節句 こどもの日

いつ どこで、 買う?購入 |五月人形(兜鎧飾り)端午の節句 こどもの日

いつ頃から飾る?飾ろうか |五月人形(兜鎧飾り)端午の節句 こどもの日

いつ頃?片付ける?しまう |五月人形(兜鎧飾り)端午の節句 こどもの日

飾る場所、向き?方角 方向あるの? |五月人形(兜鎧飾り)端午の節句 こどもの日

最近の値段 金額 平均予算?どのくらい? |五月人形(兜鎧飾り)端午の節句 こどもの日

知っておきたい:しきたりマナー 食事会 |五月人形(兜鎧飾り)端午の節句 こどもの日

防虫剤 入れ方 |五月人形(兜鎧飾り)端午の節句 こどもの日

何歳 いつまで飾る? |五月人形(兜鎧飾り)端午の節句 こどもの日

保管場所 どこが理想的? |五月人形(兜鎧飾り)端午の節句 こどもの日

わかりやすい|付属部品 左右の配置 |五月人形(兜鎧飾り)端午の節句 こどもの日

鎧と兜の飾り方・組み立て・片付け |五月人形(兜鎧飾り)端午の節句 こどもの日

飾る手順・順序・順番 |五月人形(兜鎧飾り)端午の節句 こどもの日

弓と太刀の飾り方 左右 上下?は、どちらに置く |五月人形(兜飾り)

五月人形(兜飾り)お下がりはダメ?   飾らないと、どうなる

最近のトレンド簡単なシンプル|鯉のぼりベランダから庭
  こどもの日・ゴールデンウィークの過ごし方



counter:a:81 t:4 y:3