戻る > トップ > 五月人形のお役立ち情報 > 相場について
五月人形の相場はどのくらい?
a:10162 t:3 y:2
五月人形の相場はどの位なんだろう・・・?
普段、五月人形なんか目にしませんし、購入機会がありませんので
五月人形の相場なんて解りませんよね。
どのくらいの金額から、どのくらいまでの金額があるのか?
その前に、最近の五月人形は、昔と比べてコンパクト化が進んでおります。
住宅事情や、飾りやすさ、しまいやすさから小さめの五月人形が人気なのです。
人気があるということは、作り手の職人が売れなくては困る。
と言う事で、こぞって小さい五月人形を作り出します。
しかも、サイズが小さいということは、材料を使わない。という事なのでお値段的にもお手頃な五月人形が増えてきております。
具体的な金額を言いますと、コンパクトな五月人形でしたら5万円位からございます。
高級なタイプでしたら、50万円100万円と言うもの存在します。
この価格帯の中から納得頂いた金額の五月人形を皆さんご用意しております。
お値段の安いものは安いなりの工程を省いて作られております。
一方、高級なのは作りの追求をして作りますので、希少価値が増した作りをしております。
そして、五月人形はおじいちゃん、おばあちゃんからのお孫さんへの
「元気に健やかに育ってくださいね!」という想いが込められたものですので、
相場も人それぞれなのも事実です。
ようやく産まれた男の子、待ちに待ってた男の子、その子がその家の跡取り(お世継ぎ)でしたら、五月人形のご予算の相場もございますよね。
ですが、一般的にはご予算の相場を言いますと、10万円、20万円、30万円の方が多いのは確かなことですね。
皆様も、どの位の金額の五月人形をご用意しようか?楽しみですよね。
お子様の未来への期待がございますので、以外にお安い五月人形をご用意する方が多い訳では、ございませんので・・・
次男、三男とかの場合は、お値段的な相場は下がりますよ!
皆さんも、これを理解して気に入ったものを見つけ出して、
お子さんと共にこれからの端午の節句をゆっくりじっくり味わって、
子供の心にお父さん、お母さんと過ごした五月人形の想い出を刻んでいってくださいませ。